こども園の様子– category –
-
大掃除(年少組)
年末に向けて、毎日使ってきた保育室を大掃除しています!どこを掃除するか子どもたちと話し合い、椅子や床など様々なところを拭き拭き♪綺麗になっていく保育室に「ピカピカで気持ちいいね!」「誰か~こっちも手伝って~!」とお友だちと協力して取り組む... -
センサリーボトル作り(めろん組)
保育部の窓面に貼ってあるクリスマスツリーを見て、「お家にもツリー飾っているよ」「サンタさんに車もらうんだー!」「私は、掃除機もらうの♡」とクリスマスを楽しみにしている子どもたち。キラキラしたイルミネーションに見立てて、今日はセンサリーボトル作り... -
歳末助け合い募金
今日は、園で集まった歳末助け合い募金を、年長組代表のお友だちが栃木県福祉プラザに届けに行ってきました。「困っている人のために使ってください」としっかりと伝えて、渡すことができました!合計17,205円の募金となりました。たくさんのご協力をあり... -
発表会(ひよこ・年少組)
発表会最終日は、ひよこ組・年少組さんの発表でした。初めて発表会の舞台に立ったお友だち、保育部・ひよこ組で発表会を経験しているお友だちもみんな、幕が開くと大好きな家族のみなさんが会場で応援してくれている姿を見つけ、笑顔になっていましたね。... -
発表会(年長組)
発表会2日目の今日は、年長組さんの発表でした。年長組さんの劇は、一人ずつの台詞をはじめ、たくさんの大道具・小道具の出し入れや、一人二役の着替えなど、一人ひとりに大きな役割と責任がありますが、クラスのお友だちと助け合いながら立派に各々の役割... -
発表会(年中組)
発表会1日目の今日は、年中組さんの発表でした。初めての役ごとに台詞がある発表会、そしてたくさんのお客さんを前に、緊張した表情を見せていた子どもたちでしたが、同じ役のお友だち同士で心と声を合わせて元気いっぱいに演じることができました!舞台袖... -
ひもとおし(めろん組)
お部屋で、紐通しをして遊んでいる様子です。毛糸に長さ1.5㎝くらいにカットしたストローをたくさん通して楽しんでいます。片手で小さなストローをつまみ、もう一方は小さな穴にひもを通します。左右で違った作業をするのは難しいことですが、くり返し行う... -
ペタペタツリー(ばなな組)
今日は、ばなな組さんが「ペタペタツリー」という遊びをしました。子どもたちが緑色の粘着力のあるテープにカラフルなボールを貼る遊びで、ツリーの低いところから敷き詰めて貼ったり、高いところは先生と抱っこで貼ったりして、鮮やかなクリスマスツリー... -
劇ごっこ(年長組)
もうすぐ発表会ですね!子どもたちは、道具作りや台詞合わせ、劇ごっこなど、本番に向けてクラスで劇を作っています。当日は温かい応援をよろしくお願いします。 子どもたちの様子です。 -
お面作り(めろん組)
今日は、おゆうぎ会へ向けてお面作りをしました。最初に、先生と『はらぺこあおむし』の大型絵本を読みました。お友だちは「いっぱい食べるね!」「大きくなったー!」「ちょうちょかわいい♡」と釘付けでした。その後、おゆうぎ会ごっこで使用するお面にク...