
宝物バッグ作り(年中組)2018年3月6日
昨日・今日と、年中組さんが宝物バッグ作りをしました。
年中組さんでは、スモックと体操ズボン姿の自分を作りました。
スモックと体操ズボンは、それぞれの色の画用紙を半分に折り、型紙を使って鉛筆で書いた線をはさみで切りました。
“折った色画用紙の輪の方に、型紙の直線部分を当てる”という先生との約束を守り、切ったときに左右がバラバラにならないよう、よく確認しながらしっかりと押さえて型取ったり、ずれたときには消しゴムで消してやり直したりすることができました。
顔の部分は、切り終えたスモックに肌色の画用紙を当てて、大きさのバランスを確認しながら自分の輪郭を描き、耳を描いた子は切り落とさないように慎重に切ることができました。
チューリップ型の名札は、紙を持っている方の手の向きを変えながらはさみも器用に扱い、ギザギザ部分もしっかりと切ることができました。
『おもいで』と題名を書いたり、名札に自分の名前を書いたりと、字を書くのも上手になり、「○○の“お”だよ!」と教え合いながら書く微笑ましい姿が見られました♡
中には、お手本の字を見ずに書ける子もいました。さすが、もうすぐ年長組さんになるお友だちですね☆
この宝物バッグには、1年間の作品=宝物をたくさん詰め、年度末にそれぞれ持ち帰りますので、お楽しみに♪